選択した画面を簡単にツイートするアプリを作った
👤 sudosan 📆 6月 13, 2016 📝 3
お久しぶりです。最近はコミケの当落発表がありましたね。ご当選された方、おめでとうございます。
たまに、パソコンの画面をキャプチャしてツイートしたい時がありますが、そういう時、スニッピングツールを起動して画像を保存、クライアントで読み込んでツイートとかいう流れを行わなくてはいけなくてめんどくさいですね。gyazoとかを使うと、非公式の埋め込みだからサムネイルが出なかったり・・・。
そこで、簡単に画面をキャプチャしてツイートまでできるソフトを作りました。
名前は「LiteCap」です
機能
このアプリケーションはTwitterに特化し以下の機能を実装しました
・画像の左上1pxを透明化し、TwitterにPNGのまま上げる機能
・PNGで3MBを超えてしまった時、JPGに圧縮してツイートする機能
・複数アカウント対応
・マルチディスプレイ対応
・完全無料
PNGでツイートすることによって、画像に色ムラが出たり、字が読みにくくなったりすることを避けることができます。(簡単に言うと、普通にツイートするより綺麗にできます)
使い方
1、ファイルをダウンロードして適当な場所に解凍してください。
2、タスクバーにピン留めすると便利です
3、アイコンをクリックしてください
4、アイコンをクリックすると画面が白っぽくなります。白っぽくなったらマウスをクリックしながら動かして範囲を選択して、選択が終わったらマウスのボタンを離してください。(右クリックすると選択をキャンセルして終了できます)
5、ツイートウィンドウが出るのでコメントを入力したかったら入力し、したくなかったら空のまま、ツイートボタンをクリックしてください。(テキストボックスのなかでCtrl+Enterでもツイートできます)
6、ツイートできているのであとは好きにしてください
ダウンロード
スペシャルサンクス
K0_teさん : 4kのマルチモニター環境でのデバッグに関しご協力頂きました。
寄付のお願い
このソフトの開発中にノートパソコンが突然異常発熱して燃えてお亡くなりになりました。開発にご協力いただける方はTwitterやメール(sudosan a/@/t syaroshi.co)までご連絡ください。
アップデート履歴
2017/01/29 1.2 リリース
2017/01/27 RC1.0 Per Monitor DPI対応
2017/01/26 beta6 bugfix
2017/01/26 beta5 マルチディスプレイに対応しました。
2016/06/21 beta4 ツイート画面をいつもトップに表示するように修正
2016/06/13 beta3 バグフィックス,高DPI環境に対応,ゴミファイルが残らないように修正
2016/06/12 beta2 右クリックでキャンセルに対応
2016/06/12 beta1 バグフィックス
2016/06/12 alpha 初版
追記:ショートカットキーで起動する方法
1,ショートカットをデスクトップに作る
2,右クリックしてプロパティを開く
3,プロパティでショートカットを入力してOKを押す
4,あとは適当な場所でショートカットを押せば起動できます
関連
-
[TUT Advent Calendar 2018]コードを知ろう
12月 30, 2018
-
minecraft:reoshineは荒らし
10月 2, 2015
-
WordPressテーマを作った
2月 20, 2016
👤 nibocy
🕓6月 21, 2016 8:25 pm 📎パーマリンク
マルチディスプレイ環境だとメインに設定されているディスプレイのみでしかキャプチャ出来ないのは仕様ですか